• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • Instagram
  • Facebook
修善寺 燕舎 - GIFT SHOP & DESING STUDIO

修善寺 燕舎 - GIFT SHOP & DESING STUDIO

燕舎は、修善寺温泉に小さな店舗を構える、 ギフトショップ&デザインスタジオです。

  • HOME
  • ABOUT US
    • VISION
    • ACTIVITIES & AWARDS
    • STORY
    • PROFILE
      • ARCHIVE
    • MEDIA KIT
  • DESIGN STUDIO
    • TOP
    • WOKRS
    • ARCHIVE
  • ONLINE STORE(仮)
  • CONTACT
  • Instagram
  • Facebook

IMG_7423

2020年10月

@instagram

修善寺まち歩き+修禅寺庭園🚩
浜松・新居町でまちづくりに取組むみなさんをご案内。

紅葉も見頃を迎え、天候にも恵まれ、すごく良いタイミングで美しい修善寺を案内できて嬉しかったです🍁
(修禅寺庭園の秋の特別公開は12月3日まで)

まちづくりの方法論や手法、事例紹介を読むことも大切だけれど、実際に顔を合わせてお互いの取組みを話す時間の大切さをひしひしと感じました。

ピークシーズンということもあり平日でも随分と賑わっているものの、古くから住み営む地域の方々からすると、「昔に比べたら今はね〜」なので…。

そんな意識を好転させ、何らかしらのポジティブな地域活動につなげていくのは、“顔の見える”地域内外の方々からの「修善寺っていいねの声」の力が大きいよなと思っていて。思ってはいたものの、行動が伴っていなかったなと反省。

今日のような小さな交流会をはじめ、「いいねの声」をどんどん集めて、しっかりと伝えていく手段を考え実行していきたいです✍️

今回ご縁を繋いでくれたのは、「グッドデザインしずおか」の審査員を3年間一緒に務めた、ヤマハ発動機の福井美佐さん。これまでの個人同士の繋がりが地域同士の繋がりに一回り大きくなり、これからがさらに楽しみです🕊

ー
#修善寺 #修善寺温 #伊豆旅行 #shuzenji #izu #japan #japantravel #travel #photography #x100v #trip  #japanlife #travelgram #visitjapan #visitshuzenji #슈젠지 #시즈오카 #일본 #여행 #힐링여행 #일본여행 #紅葉狩り #紅葉スポット #autumnvibes #autumncolors #momiji #단풍잎 #단풍구경  #まちづくり #伊豆市いいね
*新商品のお知らせ
わがまち切手に、2種類の84円切手が加わりました。修善寺のシンボルでもある赤い橋と赤紅葉/青紅葉を背景に、ゆかりのある人物である夏目漱石と源頼家を描いてみました✍️

修善寺温泉と夏目漱石の有名なエピソードをひとつ。

夏目漱石は『門』を執筆途中に胃潰瘍を患い、転地療養に期待して修善寺温泉の菊屋旅館に滞在していました。しかし、療養中に体調が悪化し、大量吐血の後に危篤に陥入りました。その後、無事に回復をしますが、この「修善寺の大患」とも呼ばれる出来事は、以後の作品に大きな影響を与えたといわれています。

当時漱石が滞在した菊屋旅館の一室は、現在、修善寺 虹の郷( @nijino.sato )内に移築・復元されています。また、修善寺もみじ林には、大患の際に詠まれた漢詩の句碑もあります。

どちらも紅葉が見頃を迎えていますので、足を運んでみてはいかがでしょうか🍁

ー

Stamp enthusiasts, rejoice! Our newest 84-yen stamps are here, featuring the iconic red bridge of Shuzenji and vivid autumn hues with portraits of Natsume Soseki and Minamoto no Yoritomo📮

Did you know that the room where Natsume Soseki stayed for medical treatment has been relocated and restored at Shuzenji Njijinosato?  Moreover, within the ‘Momiji Groves’ Nature Park, a monument stands commemorating a poem he composed during that significant period.

05tions exhibit breathtaking autumn foliage, making it the perfect time for a visit🍁

ー

#燕舎 #修善寺燕舎 #修善寺 #修善寺温泉 #伊豆 #旅行 #雑貨屋 #shuzenji #izu #japantravel  #japanlife #trip #travelgram #슈젠지 # #힐링여행 #일본여행 #japanesestationery #stationery #postagestamp  #डाकटिकट #tembưuđiện #邮票 #우편우표 #郵便切手 #切手 #切手好き #切手沼 #夏目漱石 #源頼家
修善寺・盆踊り🏮 今年は、企画運営 修善寺・盆踊り🏮
今年は、企画運営を引き継がせていただき、各種ツールの制作と合わせて携わりました。

盆踊りが無期限中止になりそうだと護寺会の役員から相談を受けたのが約1ヶ月前。

修善寺のお盆は8月1日~3日で、例年は修禅寺での施食会(法要)+盆踊りの組み合わせで開催されてきました。

しかし、コロナ禍で盆踊りは中止、施食会だけの開催が続き…お寺の都合もあり、今年以降も法要のみの開催でと話が進んでいるとのことでした。

せっかくの夏の風物詩。このまま途絶えさせてしまってはいけない、盆踊りの風景を修善寺に残したい思い、人力車の島川さんと2人で企画運営を引き受けました。

地域らしさ感じる告知ツールや、参加したくなる・もらって嬉しいノベルティ制作にも力を入れ、集客力の向上や一体感の演出にも力を入れました。

短い期間の中、夜店の出店やくじ引きの景品の提供、ポスター掲示やラジオでの告知などに快く応じていただいた地域内の事業者さん、そして「子商いプロジェクト」の子供たちの存在がとてもありがたかったです。

当日はひどい夕立に遭い、人の気配が無い境内で寂しく過ごす時間もありましたが、盆踊りの時刻には小雨の降る中、多くの人が集まり。おかげさまで、大盛況に終えました👏 前夜・前々屋の練習会も例を見ない盛況ぶりだったとのことです。

4年の時が経ったことで、子供や移住者はじめ、新たに関心を持つ人も増えたようで。告知の甲斐もあってか、初めての参加だと話す方々が多かったのも印象的でした。

趣ある境内に溢れる賑やかな雰囲気を全身に感じ、楽しげに踊る人々を眺めながら、未来に繋げていきたい風景だなと強く感じました。

ご協力いただいた皆様、お越しいただいた皆様、ありがとうございました!

ー

地域の「誰か」によって続けられてきた様々な物事たち。その誰かの居なくなっていくスピードが年々速くなっています。

今回の盆踊りは、相談があってこそ動くことができましたが、それがなければ、ひっそりと消えてしまっていたかもしれません。

相談してもらえるような関係性づくりを丁寧にしてきたことが功を奏しましたが、より一層スピード感を持って色々なことに取り組まないといけないなと思わされました💭
今夏復活する盆踊りに向けて、ポスターやチラシなどのツールの準備を進めています✍️

ー

#typography #typo #typographic 
#draw #drawing #digitalsketch #design #graphicdesign #art #artoninstagram #artistoninstagram #sketch #sketchbook #illustration #procreate @procreate #illustrator #artwork #dayliart  #art_spotlight
#修善寺 #修善寺温泉
*新商品のお知らせ 修善時だるまっ *新商品のお知らせ 
修善時だるまっ子の和紙シール(3種)がラインナップに加わりました。だるまっ子の絵付けを担当しているイラストレーターの妙さん(@tofukuro)が、つい先日届けてくれました。

店主のお気に入りは、修善寺らしい温泉マークやツバメの柄が入った、ほっこりとした色合いのシートです。

マスキングテープにも使われている素材で、手触りの良い雰囲気のあるシールに仕上がっています。手帳などに貼ったり、ラッピングのアクセントにしたり、お好みの用途でご利用ください🕊

ー

Introducing our newly arrived "Darumakko washi stickers" by Tae(@tofukuro).

Here's a fun fact about our region... Our town is an onsen village nestled at the foot of Mt. Daruma, and the temple that symbolizes our town also has a Daruma statue. Furthermore, with children affectionately referred to as "Darumakko," our region shares a deep bond with the Daruma. 

Adorn your journals, enhance your gift wrapping, or simply enjoy them in any creative way you desire 🕊️ 

ー

#燕舎 #修善寺燕舎 #修善寺 #修善寺温泉 #伊豆 #旅行 #雑貨屋 #shuzenji #izu #japan #japantravel #travel #photography #trip #japanlife #travelgram #슈젠지 #시즈오카 #일본 #여행 #힐링여행 #일본여행 #japanesestationery #stationery #washitape #washiaddict #washiobsessed #だるまっ子
*新商品のお知らせ
開店当初から並ぶ荘康園さんのお茶「伊豆之山茶」に、新しく燕舎の絵柄が増えました。しおりやポストカードにも使用しているイラストです。燕舎の建物と、店内に飾られている古時計、竹久夢二の版画、ラジオ、そしてオリジナル商品がちりばめました。

少し前から店頭で販売をしているので、すでにお手に取っていただけた方もいるかと思います。

これから夏に向けては、ひんやりと水出しで飲むのもおすすめです。荘康園さんにおすすめされた飲み方で、色の変化が少ないので涼しげで綺麗な緑色がつづきます。また、水でじっくり抽出することで甘みのあるまろやかな味わいになるのも特徴です。

ぜひお試しください🌱

ー

The tea "Izu-no-yama Cha" from Shokoy-en that has been popular since the store's opening now has new designs. The illustrations feature the Tsubame-sha building, antique clocks and radio displayed in the store, bamboo art by Takehisa Yumeji, and original products.

As we head towards summer, we recommend trying the refreshing cold-brewed tea. grower recommends a way to enjoy the tea that minimizes the color change, resulting in a beautiful green color. Also slowly extracting the tea with water brings out a sweet and mellow flavor.

Please give it a try! 🌱

ー

#燕舎 #修善寺燕舎 #修善寺 #修善寺温泉 #伊豆  #旅行  #雑貨屋 #shuzenji #izu #japan #japantravel #travel #photography #trip  #japanlife #travelgram #슈젠지 #시즈오카 #일본 #여행 #힐링여행 #일본여행
2022年も終わりですね。 本年もご愛顧 2022年も終わりですね。
本年もご愛顧いただき、本当にありがとうございました。

相変わらず更新は滞りがちでしたが、投稿を見てとご来店くださる方も多く嬉しかったです。

お正月飾りは、修善寺特産の黒米の藁を使ったしめ縄で、昨年に引き続き母が作ってくれました🌾

それではみなさま、良いお年を🕊
修善寺でお待ちしております。
イラストのメイキング✍️ 燕舎のシ イラストのメイキング✍️

燕舎のショップカード、ポストカード用のイラストです。全て店内にあるものをモチーフに描きました。

本日来店いただいたご家族のお子さまが、将来イラストレーターを志望しているとのことで。

描画ツール等について色々と質問を受けました。このイラストも、Instagramにメイキングがあるかもと伝えたものの、なかったので投稿。手書きなのかと思ったと驚かれてました😌

私の場合は、全てジタルで書描く合もあれば、下書きやアイディアスケッチはペンと紙で、その後デジタルで描くこともあります。

どのように制作を行っているのか。制作風景なども少しずつ発信していこうと思います🕊

ー
#燕舎#修善寺燕舎#修善寺#修善寺温泉
.
.
.
.
.
#draw #drawing #digitalart #digitalpainting #digitaldrawing #digitalsketch #design #art #arte #artist #artoninstagram #artistoninstagram #sketch #sketchbook #illustration #illustrator #illustrationartists #artwork #dayliart #procreate#artsy #art_spotlight
#イラスト #メイキング
向かいに置いてあるビジターブックより。

書き込まれたのは、5周年を迎える前の日。

5年前のその日に、たまたま定休日のお店が多かっただけかもしれませんが…今の燕舎とmost8082は無く、がらんどうな空き店舗とずしりと重くシャッターの降りた店舗が、道を挟んで2つ、寂しげに佇んでいたことと思います。

こういう、誰かの小さな楽しかったとか、嬉しかったとか、そういう思い出が積み重なっていくような町に、修善寺がなっていってほしいなと思います💭

その良い思い出の一部になれるよう、燕舎は6年目も元気に営業していきます。

今年は、修善寺らしさを感じる様々なオリジナル商品をお届けできるよう、企画を進めています✍️

随時、地域の情報と一緒に発信していく予定ですので、ぜひ温かく見守っていてください🕊
8月21日をもちまして、おかげさまで、燕舎は5周年を迎えました🕊

当日は、お祭りも開催され、友人がライブを開催してくれたりと、賑やかで楽しい1日となりました。

この3年間は時節柄厳しい面も多々ありましたが、それでも多くのお客さまに足を運んでいただき、沢山の応援の声もいただき、ありがたい限りでした。

心より感謝しております。

6年目も、どうぞよろしくお願いします🤲
*イベントのお知らせ* 今週末の8月 *イベントのお知らせ*
今週末の8月21日(日)に、燕舎の向かいmost8092(@most8092 )で音楽ライブを開催します。
⁡
シンガーソングライターの美菜海ちゃん(@373_ag )が来てくれます。燕舎では、いつも美菜海ちゃんの曲を流しているので、耳馴染みのある方はいるのではないかなと思います。
⁡
場所がらもあり、誰でも気軽に立ち寄って演奏を聴いていただくようなスタイルとなります。(CDを販売予定です💿)
⁡
ぜひ、足をお運びください🕊
⁡
当日は、温泉街の夏祭り「弘法大師奉納花火大会」が開催されます🏮
3年ぶりの花火大会で、日曜開催ということもあり、観光の方と地元の方とで賑わう一日なりそうで、とても楽しみです。
⁡
===========
会場
most8092
⁡
開演時間
1部 16:00
2部 18:30
*お天気等の都合で開演時間が前後する可能性がございます。
===========
⁡
ー
⁡
美菜海ちゃんとの出会いは、大学時代に参加したデザイン会社でのスチューデントセミナーでした。同じグループに割り当てられて話してみると、シンガーソングライターをしているとのことで。セミナーを終えてから曲を聴き、ファンになりました。
⁡
2年前の2020年、燕舎を始めてから少しして、CDを販売すると聞きつけて、早速購入。そして、燕舎とmost8092でBGMとして流させてもらうようになりました。
⁡
そして今年、自分の地元に来てくれて、さらに生演奏が聴けるなんて、ひとりのファンとして嬉しい限りです。
新しく仲間入りした、だるまっ子。
のどかな修善寺の風景とお花、空にはツバメが飛んでいます🕊

修善寺温泉は「だるま山」の麓に位置し、修禅寺の境内には「だるま石」がひっそりと鎮座しています。

そして、ローカルすぎてあまり知られていないのですが…修善寺小学校の子供たちは「だるまっ子」と呼ばれています。
学級通信の名前は「だるまっ子通信」、運動会の入場門は「だるま門」と、だるま尽くし。

そんな何かと修善寺と縁が深い「だるま」。
地域内外から愛されるアイコンになるのではないかと思い、この「だるまっ子」たちが生まれました。

伊豆在住の木工作家の有城さん、当時修善寺に拠点を持ち始めたばかりのtofukuroの妙さんと一緒に、トントン拍子で話が進み、お披露目したのが3年前の節分会。

燕舎から巣立っていたたくさんのだるまっ子たちが、日々を朗らかに過ごしていますように🌱

ー
木地・仕上げ:ありしろ道具店 有城さん
絵付け :tofukuro 妙さん(@tofukuro)
ー
Instagram でフォロー

Footer

Shop infomation

OPEN / 10:30 – 16:30
CLOSED / 月・木
〒410-2416
静岡県伊豆市修善寺825-2
▶︎ Googl Map

  • Instagram
  • Twitter
  • Email
  • Facebook
© 2023 修善寺 燕舎 / (株)89hachikuBack to Top